2019年を振り返って
こんばんは。Sumitoです。
2019年ももうすぐ終わり。
今年は令和元年という心機一転のいい機会となる年でした。
私は2018年初頭に自分の人生を変えるような強烈な不幸に出会い、
それからの約二年、自分自身の人生の方向性を決めることを課題にのたうちまわってきました。
今年は、投資をきっかけにある程度自分の方向性を決めることができたように思います。良い一年でした。
今年はいろいろなことにチャレンジしました。
1.投資をより積極的に行った
2018年からつみたてNISAをきっかけに始めた投資。2019年年始からの下げ相場をきっかけに特定口座でもつみたてを開始するなど、相場への関心はどんどん深まってきました。米ETFにも手を出すようになり、配当金を得る喜び、そしてそれを再投資することでさらに大きな富を得る楽しさも知ることができました。今後も投資は人生の軸として私の生活を豊かにし続けてくれると信じています。
2.ポイ活を始めた
今までは気にも留めていなかったポイ活。楽天ポイントでの投資をきっかけに小さなことからコツコツとポイントを貯めるようになりました。貯まったポイントは基本的に全額投資にまわします。投資とポイ活、繋がっているんですよね。同時に節約にも気を遣うようになりました。100円分のポイントをためるのと100円節約するのは同義。ちょっとラテマネーを我慢するだけでポイ活の効能も2倍です。
3.ストックフォトを始めた
もともと海外旅行が好きで、その写真を投稿してみることを考えてPoplleに手を出したのが始まりでした。なかなかの評価をいただきPoplleでは約9カ月で27000円分あまりの金額を稼ぐことができました。そこから写真をお金に変えることに興味が湧き、ストックフォトなど幅広い活動を行うフリーランサー、20代怠け者さんの著書「スマホカメラで稼ぐ!」に出会って感銘を受けてストックフォトの世界に足を踏み入れました。Shutter stockを中心に投稿を始め、4カ月で10ダウンロードされています。まだまだ成果は少ないですが、投稿数を増やしていくと同時に売れ筋を分析することで寝ている間も私に利益をくれる頼もしい存在に育っていくことを実感しています。
4.ブログを始めた
ブログを始めて約3カ月になります。google adにも合格し、広告もはることができるようになりました。時折自分の言いたいことをうまく表現できずに、文才のなさに辟易することもありますが、文を書くのは楽しいです。毎日見に来てくださっている皆様には感謝感謝です。私の等身大の気持ちや、やったことなどを感じてもらえればと思います。
5.積極的に英語を勉強した
去年、今年と二度ヨーロッパへ行き自分の英語力の拙さを実感すると同時に、もっといろいろな世界の人々と意思疎通をしたい!との思いが強くなり英語を勉強するようになりました。毎日通勤中の車で英会話CDを聞きYouTubeを見ながら発音していますがなかなか難しいものですね。もっともっと上達して世界中の人と話をしてみたいものです。
6.ベンチプレス120kgが上がるようになった
日々鍛錬。運動をすることで体と頭のキレがよくなり、体力も若さも保っていられると思っています。私は柔道をしていた10代のころせいぜいベンチプレス60kgくらいしか上がりませんでしたが、先日自己MAXの115kgを大きく更新し、120kgをあげることができました。継続は力なりを実感しています。今後も体をどんどん強くし、何者にも負けないようになりたいです。
書いている間に2019年ももうすぐ終わりになろうとしています。
2020年はさらに飛躍の年にしていきたいと思います。
大きく、強く、前に出ていこう。
自分のためにも、もういないあの人のためにも。
必ず経済的にも精神的にも自由を勝ち取り、幸せになってみせる。
そのためにも日々の小さな積み重ねを大事にしていきたいと思います。
ではまた、2020年に会いましょう。