現在の資産状況 20200201


こんばんは。Sumitoです。
コロナウイルスの影響を嫌気してか、マーケットがダダ下がりですね。
株価がちょっと前と比べるとバーゲン状態。買い増しのチャンス!
と、なると思ったんですが、やっぱり数字が下がると怖くて震えてます。人間の心は弱いものです。
いつかまた元に戻るという思いを持ってじっと耐え抜きたいと思います。耐え抜いた後にはきっと大きな利益がでているはずです。たのむ、出てくれ。
さて、先月までの資産状況を棚卸です。
リスク資産のアセットアロケーション

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 12% |
先進国株式 | 71.4% |
新興国株式 | 6.9% |
日本債券 | 1.9% |
先進国債券 | 1.9% |
新興国債券 | 1.9% |
日本REIT | 1.9% |
先進国REIT | 1.9% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
先月と変わらず先進国7割くらいと、だいたい思っていたアセットアロケーションに近づいています。
資産割合

無リスク資産が83%、リスク資産が17%になりました。
VTやその他米国株の買い増しにより前月よりリスク資産が2%ほど増えています。
1日前にはもう少しあったのですが、昨夜一瞬にしてリスク資産の利益が減っていました。下げる時は早いですねー。
今月も定期的な積み立てを続けます。下げてる分だけ安く買えるという期待を頼りに平静を保ちます。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数32156 前月比+4353
LINE conomi 総ポイント2423 前月比+37
LINE STEP 総マイル5245 終了
Shutter stock 写真553枚、動画127投稿 ダウンロード数16 報酬4.0$ 前月比+1.5$
Amazon kindle売り上げ 1月の見積もり 800円
poplleは累計30000超えの大台に乗りました。2月末には換金が再開されるようです。
安心して全額引き出せるのかはわかりませんが…。
外食が減ってLINE conomiはほとんど数字が増えていません。
Shutter stockは1月のダウンロードは写真6枚。少しずつではありますがダウンロードが増えています。
1月に初めて出してみた電子書籍は800円分の売り上げの見積もりになりました。
継続して出せる数字かは微妙。一度出せば勝手に働いてくれるものなので積み重ねていくことで効果が倍増してくれると思っています。
1月は途中まではずいぶんと株高が続きましたが後半は新型コロナウイルスを嫌気してか数字が乱高下。
しばらくは軟調が続くと思いますが、心をなんとか保ちつつバイアンドホールドを続けたいです。
SARSの時はS&Pは10%以上下げていますが、そのあとは無事に戻っています。
人間が全滅しない限りは経済活動は続くはず。
自身の健康にも気を使いながら立ち向かっていきたいと思います。