ポイント投資の経過

こんばんは。Sumitoです。
コロナウイルスの被害を懸念してか、相場はガンガン下がり毎日モリモリと含み益が消えていきます。
明日利確しなければならないというならば修羅場なのですが私は別に明日利確する用事もありません。
全く平気かといわれるとそうでもないのですが、しばらく高値が続いていたのでいい買い場なのだと思い込むことにしましょう。
LINEポイントとTポイントが貯まってきていましたので、少し端株を買い増ししました。
LINE証券とネオモバイル証券はいいポイント消化の場です。

LINE証券は小松製作所、三菱UFJ、楽天などを買い増ししました。
どれも値を下げている分だけ結構いい利回りになるはずです。(減配がなければ。)
LINE証券はポートフォリオが視覚的にわかりやすくていいですね。



ネオモバイル証券はJTを中心に買い増しです。
めちゃくちゃ値下がりしてますが、その分利回りはよくなるはず。(減配がなければ。)
どっかこのあたりでいい加減底だと信じましょう…。
私が個別株を買う基準は「雰囲気」です。
インベスターZのコラの「俺たちは雰囲気で株をやっている」を地でいっちゃってますね。
よほどしっかりした分析ができないならば、サルが目隠ししてダーツを投げて投資銘柄を決めたほうが成績がよいという話もあります。
ならば私はサルになりましょう。ただその時はもっとランダムな選定をしないとダメだね。
まあ、成績が悪くてももともとはポイントで暇つぶしにとやっている個別株ですのであまり深くは考えますまい。
こうやって少額のポイントで個別株の端株を買ってるとインデックス投資のヒマさが薄らいでいいのです。
もしかしたら適当なところで現金に変えて高配当ETFなどを買うかもしれません。
とりあえずは個別株ごっこで楽しむぞー。
人生楽しんだもん勝ちということで。