LINE証券タイムセール2nd 第一回

こんばんは。Sumitoです。
2/27(木)コロナショックでの株価下落の真っただ中、LINE証券のタイムセール第一回が開催されました。
今回の対象株はセブンアンドアイHD、ソフトバンクG、デンソー、東京エレクトロン、オリエンタルランドの5種です。
今回は五株までの制限があるものの、一番高値の東京エレクトロンに至っては2万円越えの高価格。7%引きなどになれば大きな利益が期待できます。
値段を確認後、東京エレクトロン狙いで入金をしておこうとするもエラー表示…。
どうやら同日にLINEワンコイン投資の入金で10万円を投入していたことでLINEpayの上限に引っかかってしまっていた模様…。罠にかかりました。
本人確認をすると上限を増やせるようでしたので慌てて免許証を使って本人確認を申し込むもタイムセールに間に合わず。
LINEpayに40000円分ほどあったのが不幸中の幸いでした。今回の狙いはデンソーに変更。
17時ちょうどにLINE証券を開き、落ち着いてデンソーをタップします。今回は5%引き。
今回からは株数は自動的にMAXの五株に設定されているようです。慌てず購入。

無事に5%引きで購入ができました。後は翌朝9時の寄り付きで売るだけです。
で、翌朝。九時ちょうどにLINE証券にログインしてさっそく売却…
がっ、寄らず!
コロナショックの真っただ中。売りが多く売買が成立していないようです。
5%以上の損失が出たらどうしようと焦りましたが、5分たらずで寄り付いてくれました。
無事に売却完了。

20435円で購入し、21144円で売却完了です。しめて差額709円。ここから税金が引かれます。
正直今回の下落をナメてました。3%引きとかの株ですと赤字もあり得ます。
勝率はそれでも悪くはないと思いますが、株はリスク資産であるということを改めて思い知らされました。
次回タイムセールは3/4(水)です。忘れずに!(ゲリラじゃなかったっけ…。)
株は上がったり下がったりするものです。今のコロナ騒動もそのうちおさまり、株価も元に戻るでしょう。
ただ、それがいつになるかはわかりません。含み損が増えていくのも恐怖がないわけではありません。
だからこそ、普段から生活防衛資金をしっかりと用意してリスク資産に頼らずに生活できるスタイルを作っておけと言うのだなということを身に染みて感じています。
10年、20年後にこの辛い日々を乗り越えて大きな利益がもたらされていることを祈ります。