現在の資産状況 20200401

こんばんは。Sumitoです。
四月になったので、現在の資産の棚卸です。
三月はコロナショックともいえる本格的な下落が起きましたね。
毎日サーキットブレイカーが落ちるスリリングな展開。
資産がものすごい勢いで減っていくという貴重な体験ができました。
リスク資産のアセットアロケーション

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 10.2% |
先進国株式 | 72.5% |
新興国株式 | 8.9% |
日本債券 | 1.6% |
先進国債券 | 2% |
新興国債券 | 1.6% |
日本REIT | 1.6% |
先進国REIT | 1.6% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が10.6%→10.2と下落。
新興国株式が8.8%→8.9%に上昇しています。
先進国株式は71.8%→72.5%
全体的にめちゃくちゃ大きく割合が変わることはありませんでした。
どの指標も等しく下がりまくり、バランスは割と変わらずです。
こうもどの地域も下がるのではあまりリバランス効果もありませんね…。
とりあえず大きくリバランスすることはせずこのまま静観です。
資産割合

無リスク資産が82%、リスク資産が18%になりました。
リスク資産は一時的にかなり下がりましたので
投資信託の買い付けを一時的に2倍にしています。
米ETFも下がるごとに買い増しをしていました。
一番下がったところからは少し回復していますが、今後の二番底、三番底に備えて資金は出し切りません。
余力を残しつつ、おっかなびっくりと追加投資を続けます。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数39962 前月比+4170
Shutter stock 写真648枚、動画140投稿 ダウンロード数23 報酬5.75$ 前月比+0.5$
Amazon kindle売り上げ 3月の見積もり 882円
poplleは前月以上にいいね!が増えています。
poplleスコアが算出されましたが、引き出し可能額は678円…。
品物との交換も狙いつつ、いいね!を消化していきます。
Shutter stockは3月のダウンロードは写真2枚。今月は少なかったです。
いろんなシチュエーションで写真を増やして少しでもダウンロード数を増やしていきたいと思います。
3月の電子書籍は2冊の売り上げ+読み放題分で882円でした。チマチマと読んでいただいてます。
新しい書籍を出してさらに数字を増やしていけるようにしたいです。
日に日に、コロナによる諸外国の惨状や日本国内での感染のニュースが増えてきて気が滅入りますが、
この絶望の中にこそ私の活路があるはずです。
株価が落ちて、含み損を見るのは辛いものもありますが
市場にとどまり、適度に勇気をもって踏み込むことで明るい未来への切符を手に入れたいと思います。