現在の資産状況20200601

こんばんは。Sumitoです。
六月になりましたので月末までの資産棚卸です。
コロナウイルスによる影響で株価も大きく上下し、毎月の棚卸での数字の変化に驚きます。
今回は特に上げ相場だったこともあり、ワクワクしながらの棚卸でした。

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 9.5% |
先進国株式 | 73.6% |
新興国株式 | 9.1% |
日本債券 | 1.5% |
先進国債券 | 1.9% |
新興国債券 | 1.5% |
日本REIT | 1.5% |
先進国REIT | 1.5% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が9.6%→9.5とほぼ変わらず。
新興国株式が9.1%→9.1%と変わらず。
先進国株式は73.5%→73.6%と変わらず。
バランスは大きく変わっていません。
資産割合

無リスク資産が75%、リスク資産が25%になりました。
リスク資産は一時的にかなり下がりましたので
投資信託の買い付けを一時的に2倍にしています。
米ETFも下がるごとに買い増しをしていました。
リスク資産が大きく回復しています。
私の今までの現金比率を考えると、この下がった場面でもっと思い切って買ってもよかった気もしますが
このコロナショックという大きな出来事が2カ月やそこらで終わるとも思えず…。
もっと買い場は長くなるのではないかという思いもあり常に余力を残しながら買い付けています。
また下がったら買い増すだけです。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数46968 前月比+3475
Shutter stock 写真743枚、動画154投稿 ダウンロード数28 報酬16.75$ 前月比+11$
Amazon kindle売り上げ 4月の見積もり 411円
poplleスコアが更新されました。前回より9円アップしました。
ちょっとpoplleのモチベが下がり気味。せめて毎月引き出しができればなあ。
ポイントと商品との交換もそろそろ復活してほしいところ。
Shutter stockは4月のダウンロードは写真4枚。
枚数は少なかったものの、一件は10ドルの報酬でした。たった一枚で今までの金額よりも多い!
世界の経済活動も戻りつつあり、ダウンロードも少しずつ増えてきた気がします。
4月の電子書籍は2冊販売がありましたが1冊返品があり、411円の売り上げでした。
六月に入り、世界各地で経済再開の流れがありますね。
コロナの第二波、第三波も怖いものがありますが、今まで押さえつけられていた消費が爆発しそうで一時的に株価はすごいことになるのではないかという予感があります。
どちらに転んでも良いように構えていきたいです。