先物を見てから取引できるdポイント投資を始めてみた。

こんにちは。Sumitoです。
期間限定ではないdポイントが少し貯まってきましたので、
最近、ポイ活界隈で人気過熱中のdポイント投資を始めてみました。

paypayや楽天ポイントなど、実経済の指数に連動してポイントを運用できるサービスはいくつかありますが
dポイント投資のすごいところというのは
「先物を見てから投資ができる」
というシステム。これはかなりのアドバンテージです。
具体的にシステムを説明しますと
営業日の14時に掛け金の引き出しor継続を判断する締め切り時間が来ます。

この時点でダウやSP500の先物、為替を見て指数がマイナスになりそうであれば引き出しをすることで降りることが可能です。
また、17時50分には運用コースの変更締め切りがきます。14時以降に急な発表などがあり先物に変化があった際にも株式のウェイトが高いアクティブコースから債権のウェイトが高いバランスコースに変更することで被害を抑えることが可能です。

もちろん米国市場開場中に何かしらの発表があったりして先物でできた流れが大きく変わることがありますので勝利は絶対ではありません。
ですが先物を見てから投資判断ができるということはチートに近いアドバンテージ。
勝利の確率を確実に高めることになります。
さて、投資初日は先物、為替ともに微妙でありましたのでバランスコースにしての投資ですが
結局市場途中からアメリカでの新型コロナウイルス感染拡大の懸念から少し上がった指数は垂れ下がってしまいました。
おそらく今日の投資分はマイナスになっていることでしょう。
負けても痛くない程度のdポイントでの投資なのでお勉強と思って割り切りです。
今後もポイントサイトや普段のお買い物でdポイントを仕入れつつ、先物時点で確実に勝てるような相場が来れば大きく張っていきたいと思います。