現在の資産状況20200701

こんばんは。Sumitoです。
七月になりましたので月末までの資産棚卸です。
六月は月初はコロナなんて終わったかのような上げ相場でしたが、後半になるにつれコロナ第二波の予感やトランプ落選リスク、人種問題などの懸念からグズグズとした相場が続きました。
ちょうど私のVT定期買い付け日あたりがマックスに高い相場でしたね…。ぐぬぬ…。

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 9.4% |
先進国株式 | 73.5% |
新興国株式 | 9.2% |
日本債券 | 1.5% |
先進国債券 | 2% |
新興国債券 | 1.5% |
日本REIT | 1.5% |
先進国REIT | 1.5% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が9.5%→9.4とほぼ変わらず。
新興国株式が9.1%→9.2%とほぼ変わらず。
先進国株式は73.6%→73.5%とほぼ変わらず。
バランスは大きく変わっていません。
資産割合

無リスク資産が73.6%、リスク資産が26.4%になりました。
月初の続伸から、リスク資産比率が少し増えています。
コロナ禍でのグズグズとした相場を拾いながら少しずつ買い増しを続けてリスク資産比率を増やします。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数49408 前月比+2440
Shutter stock 写真749枚、動画156投稿 ダウンロード数32 報酬45.23$ 前月比+28.48$
Amazon kindle売り上げ 6月の見積もり 277円
マクロミル累計ポイント…12217ポイント
poplleから入金がありました。687円の入金です。
最近poplleのアプリを使うと携帯がめちゃくちゃ熱くなります。何かプログラム走ってるのかな…?あいかわらずモチベが下がり気味。
Shutter stockは6月のダウンロードは写真2枚と動画1でした。
枚数は少なかったものの、画像のうち一件は18.75ドルの報酬。動画は9.37ドルの報酬でした。
報酬額の改悪からモチベが下がり気味でしたが、高額報酬が続きまた意欲がでてきました。ニッチな写真や動画でもそこそこの金額がもらえることがあるとわかりました。世界中からの需要を探します。
電子書籍は月末に2冊目の出版をしました。海外旅行をした際の男性向け情報をまとめた本につき不快に思う方もおられると思いますのでタイトル等はこのブログでは伏せております。気になる方はDMにて…。
今回からマクロミルも記録に加えていきます。スキマ時間を利用して毎月2000~3000円分くらいのポイントを得ています。ポイントはTポイントに換えてネオモバイル証券で投資です。端株でも配当がもらえて嬉しいです。
世界中でコロナ第二波の予感が起こりつつあります。
経済活動を続けながら完全に抑え込むのは難しいみたいですねえ。
うまく付き合っていける未来が来ることを祈るばかりです。
経済がグズグズとしているうちに淡々と投資を上乗せしていきます。
アフターコロナに笑顔でいられますように。