円高を感じたのでドル転&SPYD、HDV買い付け
2020年7月25日

しばらくの間くすぶっていた米中対立が領事館の閉鎖合戦で一気に表面化してきましたね。
ドル円も一気に円高になってきたのでETFを少し買い付けます。
後、本来のドルコスト平均法からは外れますが毎月8日にドル転&買い付けをしていたVT分の資金を先にドル転しちゃいました。
2万円分を106.42円でドル転。さらに円高が進み20万円ぶんを105.86ドルでドル転です。
次の買い付け時にさらに円高になってたら、その次の買い付け分としてまわします。
そしてHDVを83.58ドルで1株。SPYDを28.4ドルで4株買い付けです。

コロナショック以降爆上げだったハイテク銘柄からオールド・エコノミー銘柄に資金が移ってきてHDV、SPYDも結構成績が回復してきました。
HDVはあと一息か二息くらいでプラ転ですね。
メインとなるVTは毎月の購入を淡々と。
サテライトであるHDV、SPYDは1~2週間に一度程度を気分とお財布次第で買い付けしていきます。
上がったり下がったりを繰り返す間に気が付いたら保有数量は増えていきます。
持ち株での損益ももちろん大切ですが保有数量が増えれば配当もその分多くなり、複利効果がさらにアップしていくはずです。
そのうちにこの保有株たちが本業のお給料くらいの配当金を運んでくれるようにもなるはず…!
のんびりした生活ができるその日を夢見て今日も種銭を稼ぎます。