現在の資産状況20200801
こんばんは。Sumitoです。
八月になりましたので月末までの資産棚卸です。
昨日の午前中に棚卸をしようとしたらSBI証券の長期メンテにぶちあたってました。
最近メンテがめちゃくちゃ多い気がします…。(しかも長時間)
これはパズドラなら詫び石5個コースだな…。と思いつつ、資産をまとめていきます。
七月は前半ハイテク株中心にグングン株価が上がり、月末に近づくにつれ先行きの不透明感から円高、株安が進行しました。
GAFAの決算は絶好調。四社の株価はうなぎのぼり状態です。オールドエコミー各社も少しづつ戻してきています。
私の持ち株のうちSPYD、HDVの含み損もかなり解消されてきました。

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 9.1% |
先進国株式 | 73.7% |
新興国株式 | 9.3% |
日本債券 | 1.5% |
先進国債券 | 2% |
新興国債券 | 1.5% |
日本REIT | 1.5% |
先進国REIT | 1.5% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が9.4%→9.1とやや減。
新興国株式が9.2%→9.3%とほぼ変わらず。
先進国株式は73.5%→73.7%と微増。
バランスは大きく変わっていません。
資産割合

無リスク資産が71.7%、リスク資産が29.3%になりました。
リスク資産比率が少し増えています。約30%。
コロナショック以降押せ押せで収入をほぼフルインベストしてきましたが、そろそろリスク資産の割合を考えなくてはいけない頃になってきています。
リスク資産4割か5割くらいまでは許容できるかな…。ひとまずこのままの積み立てを続けます。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数50877 前月比+1469
Shutter stock 写真760枚、動画156投稿 ダウンロード数36 報酬48.87$ 前月比+3.64$
Amazon kindle売り上げ 7月の見積もり 1226円
マクロミル累計ポイント…13304ポイント
poplleはいいね!を各種ポイント等に変換できるようになりましたがレートが絶望的で明確にモチベーションが下がっています。ダラダラと投稿をしながら今あるいいね!を2カ月に一回ちびちびと振り込んでもらうアプリになりました。
Shutter stockは7月のダウンロードは写真4枚でした。
前月に続き、枚数は少なかったものの3ドルや0.44ドルでのダウンロードがありました。
以前より定額ダウンロード以外の客層が増えているのでしょうか。
今後もでかけた先などのニッチな写真や風景などを中心に投稿していきます。
電子書籍は2冊の売り上げ+unlimited分です。なかなかいい調子。
マクロミルは今月は1000円に届きませんでした。
スキマ時間を見つけてはコツコツ回答を続けます。
日本国内での新型コロナウイルス感染者も増えてきました。
かといって、経済を止めると間違いなく倒産企業も増えるでしょうし、これからはwithコロナの生き方をしなければならんのでしょうかねえ。
これは今まで通りにするというわけではなく、気を付けつつの生活というわけです。
多少窮屈な思いをすることもあるかもしれませんが、ワクチンが普及するまで数年の辛抱です。
またのんびりと海外旅行などしたいものです。
その間、くすぶり続ける経済に投資を続けることでアフターコロナの世界で利益を享受できることを夢見ています。