LINE証券タイムセール

8月31日はLINE証券タイムセールの日でした。
そのお得度から利用者が殺到し、サーバーが不安定になったためか
前々回より保有株式金額や取引回数などのハードルが設けられ、少し参加は難しくなりましたが
その分快適な環境でタイムセールに挑むことができるようになりました。
今回の条件は指定の期間内に5回以上の売買があること、といった条件でした。
毎回タイムセールに参加していた人で、買って即売っていた人は条件に当てはまっていたのかな。
私も幸い5回以上の取引がありましたので今回も爆益目指して参加です。
今回の対象株は富士通、資生堂、JAL、ZHD、丸紅の五社です。
今までは結構株式の金額の差が激しく、はっきり当たり外れがあったのですが
今回は下はZHDの上限24675円、上は富士通の27640円と比較的差がありません。
私は今回も金額が一番高い富士通を目指してタップ競争に参加です。
17時になると同時に人間の持てる反応速度の限界ギリギリの速度で参加ボタンをタップし、富士通を購入することに成功しました。
今回の割引率は5%でした。そこそこ良し!

購入した株は翌日九時に速攻で売りに出すと自己ルールを決めています。

税引き前で1518円の利益がでました。
ここまでの戦績
第一回…デンソー 5%引 買)20435 売)21144 +709
第二回…神戸物産 5%引 買)20330 売)21739 +1409
第三回…アドバンテスト 3%引 買)20880 売)22638 +1758
第四回…ソニー 7%引 買)31155 売)34152 +2997
第五回…マクドナルド 3%引 買)27548 売)28485 +937
第六回…任天堂 3%引 買)45881 売)47066 +1185
第七回…ダイキン 7%引 買)35815 売)38950 +3135
第八回…富士通 5%引 買)26258 売)27776 +1518
2ndシーズンはここまで税引き前13648円の利益です。
割引で購入しても売却時に必ず利益が出るとは限りませんが例えば100m走を30m地点からスタートするようなもの。そのアドバンテージは確実です。
少額で株式を購入してみたい方、株のタイムセールに参加してみたい方は是非ともLINE証券の口座を開設することをオススメします。
↑口座開設はこちらよりどうぞ。 こちらのURLから口座開設されますとLINEポイント1000ポイントがプレゼントされます。