現在の資産状況20201001
こんばんは。Sumitoです。
九月後半になりアメリカ大統領選を前にして今までの押せ押せムードから雰囲気が変わってきました。
さらにトランプ大統領のコロナ感染と、波乱だらけ。
現実って、小説や映画よりも劇的なことがたくさん起こります。
さて、そんな中、私の資産はどう変わってきているのか。
月末までの棚卸です。

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 9.2% |
先進国株式 | 74% |
新興国株式 | 9.4% |
日本債券 | 1.5% |
先進国債券 | 1.5% |
新興国債券 | 1.5% |
日本REIT | 1.5% |
先進国REIT | 1.5% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が9.2%でかわらず。
新興国株式が9.4%でかわらず。
先進国株式は74.2%→74%とほぼかわらず。
全体の比率はほぼ同じです。
債券・REITの割合が微増し、株の割合が微減しました。
資産割合

無リスク資産が68%、リスク資産が32%になりました。
追加投資はしていますがリスク資産の評価が下がりやや増です。
とりあえず五割まではこのまま積み立てを続けます。
ポイ活・ストックフォト
poplle いいね総数54352 前月比+2090
Shutter stock 写真782枚、動画156投稿 ダウンロード数43 報酬50.69$ 前月比+1.42$
Amazon kindle売り上げ 9月の見積もり 688円
マクロミル累計ポイント…15128ポイント 前月比684ポイント
poplleは安定していいね!が入っています。ただし、換金できる上限はこの数字より圧倒的に少ないです。何か改良がありますように…。
Shutter stockは9月のダウンロードは写真3枚でした。
先月、振込のための手続きを済ませていましたので初めての報酬振込がありました。
報酬はドルで支払われるのでpaypalからSBI銀行に移動し、円貨に換金しました。
電子書籍は1冊の売り上げ+unlimited分です。
マクロミルは684円分のポイント。
なかなかポイントを増やせませんが、あくまでスキマ時間にやるものなのでこんなものですね。
年末も近づいてきて何かとお金が入用な季節になってきます。
節約できるところはしっかり節約して、余剰分をどんどん投資にまわしていきたいと思います。