エポスゴールドカードからの招待状が来た!今まで使った額は…!?

こんにちは。Sumitoです。
寒波到来で毎朝布団から出たくなくなってきています。
雪も少し積もっていたりと、すっかり冬景色ですな…。
でもまだまだ冬の入り口ですので、これからもっと寒くなるんですね…。プルプル。
さて、私はエポスカードからゴールドカードのインビテーションをもらうことを目標に、毎月一万円ずつTsumiki証券でカードからの積み立て投資をしておりました。
そして今月、ついにゴールドカードへの招待状が届いたのです。

これにより通常はゴールドカードへの切り替え時にかかる費用5000円が無料に。年会費も永年無料です。
空港ラウンジも利用できますし、年間利用額に応じてボーナスポイントがついたり、選んだショップの買い物でポイントが最大3倍になったりもします。
さらにこのエポスカード、JR九州で発行しているJQエポスカードに切り替えすることでポイントを様々な他社ポイントに変換できるようになるのです。
JQエポスへの切り替えは九州まで行かねばできませんので、しばらくはその機会を待ちますが…。
さて、このゴールドカードへのインビテーション。ある程度の金額を使っている顧客に対して贈られてくるものらしいのですが、私はいったいどれだけの金額をカードで使ったか。
利用したのはTsumiki証券でのセゾン・グローバルバランスファンドへの毎月一万円の積み立てのみ。
通常カード発行からの期間は13カ月。
ずばり金額は130000円でした。

投資の含み益が9267円ありますので、通常5000円かけて入会するゴールドカードが逆に9267円(+ポイント)をもらって手に入ったことになりますね。
20~50万円くらい使ってインビテーションが贈られてきたという人もおりましたので長期戦を覚悟しておりましたが意外と早い決着でした。
今まではAmazonゴールドカードをゴールドカードの柱として使っていたのですが、
Amazonカード以外の三井住友系列のカードは年会費を安くする裏技である「まいぺいすリボ」の利用に改悪がかかり、Amazonカードも今後同じような改悪がかかるのではないかと予想しています。
そのため空港ラウンジ利用などの目的のためにエポスゴールドカードを狙っておりました。
最近になってエポスカードと連動するTsumiki証券でもポイント投資ができるようになったことですし、今後は主力カードの一つとしてどんどん使っていく予定です。