現在の資産状況20210201

2021年も早くも最初の一か月が過ぎました。
最近マジで時間が経つのが早い。
メイド・イン・ヘブンの能力でも食らっているのではないかと錯覚するくらい早い。
さて、月が変わったので恒例の資産状況を見ていきます。

アセット | 割合 |
---|---|
日本株式 | 9% |
先進国株式 | 73.3% |
新興国株式 | 9.7% |
日本債券 | 1.5% |
先進国債券 | 2.1% |
新興国債券 | 1.4% |
日本REIT | 1.4% |
先進国REIT | 1.4% |
アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 | 東北投信にて分析
便宜上、ETFのVTをeMaxis slimオールカントリーとして、その他米国株をeMaxis slim米国として計算しました。
日本株式が9.0%→9.0%
新興国株式が9.5%→9.7%。
先進国株式は73.4%→73.3%。
全体的に割合はほぼ変わりませんでした。
ダウ、日経平均ともに非常に高値水準でしたが月末に崩れ、月初と同じくらいまで戻しました。
為替は円高トレンドでしたが転換。1ドル105円近くになりました。
資産割合

無リスク資産が61.7%、リスク資産が38.3%となりました。
先月と割合ほぼ変わらず。キャンペーンを終えたカブコムから資金を引き揚げた分だけ実質リスク資産が増えています。
リスク資産50%まではこのまま積み立てを続けます。
ポイ活・ストックフォト
Shutter stock 写真812枚、動画156投稿 ダウンロード数56 報酬53.73$ 前月比+0.44$
Amazon kindle売り上げ 1月の見積もり 1886円
マクロミル累計ポイント…15801ポイント 前月比+88ポイント
TIPSTAR 187日経過 獲得金額52530円 前月比+880円
Shutter stockは1月のダウンロードは写真1枚でした。1枚だけど比較的高報酬のダウンロード。
電子書籍は2冊の売り上げ+unlimited分です。
マクロミルは88円分のポイント。
1月になり、ここまで好調だったTIPSTARのバラマキが急激に絞られました。
まあ、本来無料で稼げるものではないはずなので当たり前といえば当たり前なのですがね。また新しい美味しいサービスを探さねばなりません。
元手無料で稼げる競輪。興味のある方は是非こちらの招待URLより登録をお願いいたします。↓
https://link.tipstar.com/QEceJoycT5newuCv5
楽天のサービスなども徐々に徐々に美味しい部分が減ってきているようです。
そのなかで、どう美味しい部分だけをいただいていくか。
これを探すのがゲームのようで面白いんですよね。
これからもゲーム感覚でポイ活を続け、美味しい思いをしていきたいと思います。